
まだ6月なのにもう暑くて脚を出さなければならないシーンが増えて、「脚を何とかせねば!」と焦っている方、多いんじゃないでしょうか?
女性の敵「脚痩せ」今からでも遅くはありません!
簡単で即効効果ありのストレッチとっても時短たったの【5分】で出来ちゃうんです!
これなら時間もかからず簡単なので続けやすいのではないでしょうか?
今回は、気になるそのストレッチのやり方を紹介しようと思います。
目次
脚が太くなってしまう原因とは?

毎年夏になると避けて通れないのが肌の露出度が高い服を着ることになる機会が増え、ダイエット意識が高まりますよね?
今年はそんな夏に向けて、ミニ丈のスカートやボトムスを履くために徹底対処していきましょう。
脚が太くなるには理由があるんです!
足が太くなる原因1.むくみ

血行とリンパの流れが悪かったりと、夕方になるとむくみを感じる人は多いのではないでしょうか?
むくみが発生していると体の循環が悪くなるため、老廃物が体外に排出されにくくなり、美容と健康に良くありません。
足が太くなる原因2.セルライト

ご存知の方も多いと思いますが、セルライトは簡単に言えば「必要以上についてしまった脂肪の周りに水分や老廃物がたまって塊になったもの」です。
一度できてしまうと普通の脂肪よりもなくなりにくいセルライト。
過度な暴飲暴食…してないですか?
足が太くなる原因3.悪い姿勢

姿勢が悪いと骨盤が歪んだり開いたりします。
骨盤が開くと足の付け根は骨盤と一緒に外側に開いていきます。
股関節がねじれ、太ももに筋肉が付きやすきなってしまい、脚が太くなってしまいます。
また、血液やリンパの流れが悪くなったり、代謝も悪くなり、筋肉の上にむくみやセルライトも併発してしまうこともあります。
ストレッチの前に知っておきたい事

ストレッチをすることによって、溜まった血液やリンパ液を体中に巡らることができます。
また、痩せにくいセルライトになる前に少しでも動いて脚痩せしていきましょう。
むくみが無くなるだけでもスッキリとした見た目になり、数cm細くなったりします。
簡単なマッサージ

脚の血行が良くなりストレッチの効果をアップさせることができます。
足の裏をまんべんなく指で気持ち良い強さで押していきます。
また、好きなオイルやボディクリームを使うと摩擦が最小限になりますし、香りでリラックスすることもできます。
足の裏が指圧でほぐされ、ストレッチ効果が表れやすくなるので忘れないようにしてください。
片方30秒が目安です。
お風呂上りが効果的

痩せやすい体を作るためにも、お風呂上がりで筋肉が温まり、伸びやすくなっている時にストレッチをしましょう。
目安は入浴後20分以内!
血行が良くなっているので、脂肪の燃焼もしやすい状態になっています。このタイミングでストレッチをすることができれば効率よく脚痩せができます。
5分でできる!簡単脚痩せストレッチ

ストレッチをするにあたって注意してほしい点があります。
・力まかせや勢いではなく、ゆっくり丁寧にやりましょう。
・深呼吸を心がけてください。
・毎日続けましょう。
ハムストリングのストレッチのやり方

太ももダイエットに効果的で、姿勢も体のバランスも良くなります。
ヒップアップの効果も高く、全身の筋肉が使われ全身的に痩せやすい体質に変わっていきます。
≪やり方≫
①肩幅より少し広めに足を開き、腕組みをします。
②膝の高さを動かさないように息を吐きながらゆっくりとお尻を下していきます。膝の高さぐらいまでお尻を下ろすのがベストです。※肘が膝より前に出ないようにしてください。
③息を吸いながらゆっくりとお尻を上げていき、①と同じ体勢に戻ります。
④10回3セット行います。
太ももの内側(内転筋)のストレッチ

血流やリンパの流れが改善され、細胞が活性化し、基礎代謝もアップするのでダイエット効果も見込めます。
≪やり方≫
①横を向いた状態に倒れます。
②下になっている方の手で頭を支えます。
③もう片方の手は、胸の前に持ってきて、手のひらを床に付けます。
④上にある脚をまげて下の脚の膝の前に置きます。※ここまでで画像①の状態になっているはずです。
⑤下の方の脚をゆっくり上に限界まで上げていき、10秒限界のままキープします。※この時、下の方の脚の内ももを意識しましょう。
⑥上げた脚をゆっくり下ろします。
⑦逆の脚を同じようにストレッチします。
⑧①~⑦を1セットとして、これを3セット行います。
太ももの前側(太太四頭筋)もストレッチ

太ももの前側にも大きな筋肉があります。
≪やり方≫
①片方の膝をまげて座ります。
②ゆっくり上体を倒していきます。
③ベストは上体を床に付けるのが良いですが、辛い場合は肘を床に付けて上体を支えます。
④曲げている太ももの前側が伸びているのを感じながら30秒ほどキープします。
⑤逆の脚も同じようにストレッチします。
マッサージをして老廃物やむくみを流していきましょう

時間がないときはマッサージするだけでも効果があります。
オイルやボディクリームを使うと滑りが良くなりマッサージがしやすい上に、摩擦による色素沈着も防ぐので使用するのをオススメします。
ふくらはぎの脚痩せマッサージのやり方
膝を立てて、ふくらはぎを親指がすねの方になるように、両手で包み込むように握って両手でさすり上げましょう。
続けて親指がふくらはぎの方になるように、両手で包み込むように握って両手でさすり上げます。
これを1セットして5回します。逆のふくらはぎも同じくマッサージします。
太ももの脚痩せマッサージのやり方
膝の上から脚の付け根に向かって両手でふくらはぎと同じようにさすり上げます。
内側、真ん中、外側と言う順でさすり上げていきます。
内側、真ん中、外側で1セットとして5回します。逆の太ももも同じくマッサージします。
足首の脚痩せマッサージのやり方
足首を回すだけでもストレッチ効果があり、足首痩せの効果もあります。
片膝を立て、立てた膝にもう片方の脚のふくらはぎを乗せます。
乗せた脚のつま先をもって1分間ほど足首を回します。続いて逆の足首も回します。
まとめ
脚はどうしても心臓から一番遠く、血行もリンパの流れも悪くなりがちになってしまい、結果むくみやすく太って見える部位になってしまっています。
むくみだけなら、今回紹介したストレッチやマッサージで簡単に即効効果ありなのでそのままにしておくのはもったいないです。
続けないと効果がありませんが続ける気持ちが大事です。たった5分で効果ありの簡単脚痩せストレッチ、騙されたと思って1週間続けてやってみてください。
夏にはミニ丈のスカートやボトムスを履いて夏をエンジョイしているはずです。